監督 加藤泰 脚本 大和久守正 鈴木則文 撮影 わし尾元也 音楽 木下忠司 企画 俊藤浩滋 日下部五朗 編集 宮本信太郎 助監督 篠塚正秀
▮あらすじ▮
九州熊本の矢野組々長・矢野竜子こと緋牡丹お竜(藤純子)は、渡世修業の旅の途中、
上州伊香保の久保田組の賭場で、胴をつとめる親分の実弟・猪之助の
イカサマの一件で危機に直面したが、武州熊谷結城組々長・結城菊太郎(鶴田浩二)
によって難を免れた。
そして、両家の手打ちは、大前田の二代目・英次郎(嵐寛寿郎)の仲裁で行われ
猪之助は破門された。
しばらくして、お竜は父の法要のため、一時九州に帰る事になったが、
高崎観音建造の勧進賭博の日までに再び来る事を約して結城と別れた。
お竜は、結城に渡世の付き合い以上の想いを寄せ始めていたのだった。
その頃、熊谷在に軍部御用の兵器工場ができ、周辺の百姓はその公害のために苦んでいた。
結城は、百姓の暴動を未然に防ごうと、工場に交渉して用水堀造成のため保障金を出させようとした。
この工場の運搬関係の仕事を仕切っていた富岡組々長(河津清三郎)は、
何かと反目する結城を消そうと計る。
富岡は、工場長の大村(内田朝雄)や軍の監督官・畑中大尉(大木実)と結託、
工場本社からでていた保障金を着服していた。
富岡は、言葉巧みに猪之助をあやつり結城暗殺を企てるが・・・・
◆感想◆緋牡丹博徒シリーズ第七作目で監督は加藤泰。本作は加藤監督らしさ全開の作品で、独自のカメラワークや迫力のあるアクションシーンなどシリーズ中でも印象に残る傑作です。悪役の三人組・河津清三郎、大木実、内田朝雄のやり取りも面白かったし、安定のカッコよさの鶴田浩二、そして最後のお竜(藤純子)の殴り込みとちょっと衝撃的な終わり方。見所が多いのでまだの方はぜひこの機会に観て下さい。おすすめです。
0件のコメント