(…) (…)

監督 加藤泰 脚本 鈴木則文 加藤泰 撮影 赤塚滋 音楽 斎藤一郎 企画 俊藤浩滋 日下部五朗


▮あらすじ▮

お竜は数年前、死に追いやったニセお竜の娘・お君を探しながら渡世の旅を続けていた。

長野の温泉町で知り合った渡世人・青山常次郎(菅原文太)からお君は浅草にいると聞き、

東京へ向った。

 

浅草にやってきたお竜は鉄砲久一家に草鞋を脱いだ。

鉄砲久(嵐寛寿郎)は娘婿の鈴村が、六区に小屋をもっている関係で、一座の利権を握っている。

だが、同じ浅草界隈を縄張りとする鮫洲政一家は一座の興行権を奪おうと企んでいた。

 

鮫州政一家の勘八(林彰太郎)のふところをねらったスリのおキイだが、

しくじり危ういところを彼女に思いをよせる銀次郎に救われた。

お竜は鉄砲久に彼女の詫びを入れる銀次郎からおキイがお君であることを知った。

 

そしておキイは鉄砲久に養女として預けられた。

鈴村は鮫洲政一家の博奕に手を出し、多大な借金を背負い、小屋の利権を渡すよう迫られていた。

鉄砲久にこの片をつけるよう頼まれたお竜は、筋の通らない金は受け取れないと

拒絶した鮫州政安部徹に差しの勝負を挑み、いかさまを見破り、証文を取り戻した。

 

この夜、常次郎が浅草にやってきた。彼を追う二保は鮫州政一家に草鞋を脱いだ。

ある夜、鉄砲久は鮫州政の謀略にかかり、殺された。

 

翌日、下谷一帯の権力者金井(天津敏)が仲裁人となった和解の席上鮫洲政一家は

お竜と代貸・喜三郎に匕首を向けたが、お竜を尋ねきた義兄弟熊虎(若山富三郎)に救われた。

一方、銀次郎は鮫州に人質にされていたおキイと鈴村を助けたことから、殺された。

 

そしてその夜、常次郎を立会人に鮫州政と差しでケリを付けようとしたお竜だったが、

約束に反し鮫州政は手下を引き連れてやってきた。

 

 

緋牡丹博徒 お竜参上

◆感想◆緋牡丹博徒シリーズの第六作目で監督は加藤泰。今作では高倉健ではなく、菅原文太がお竜の助っ人的な役割で登場します。加藤泰×鈴木則文の脚本ということで、ストーリーはコテコテの任侠映画ですが、美しい映像や独自のカメラワークなどが印象に残る作品です。また熊虎親分(若山富三郎)もいつも通り登場しますので安心して下さい。主演の藤純子はどうも加藤監督とは相性がよくなかったようで今作中も一悶着あったようですが、作品は良い出来ですので興味のある方はぜひ観て下さい。オススメです。


アルプスの与太者

映画、音楽、文学、古いものが大好きです。  

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights